鈍色〜曽塚レナの雑記〜

車椅子だけどどこにでもいくよ!//脊損腰椎L1損傷//事務所卒業しました!

デビューシングルとごたごた話

f:id:LENASODSKA:20180921051528j:image

 

こんにちは!

車椅子の同志曽塚レナです!

皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

曽塚は夏を満喫しつつ、荒波に揉まれつつ……

平成最後の夏だもの!色々あるよね。

 

さて、曽塚、この度満を持して楽曲配信デビューさせていただくことになりました。

デビューシングルの名は「W.A.Y」。

 

f:id:LENASODSKA:20180921052112j:image

本当はBメロの「We Are Too Awesome For You(私達は素晴らしすぎて貴方にはもったいないわ!)」というのをまるまるタイトルにしたかったのですが、

長過ぎる!との苦情をいただきまして「W.A.Y」に。

 

うぇーい!とノリよく覚えてくださいね。

iTunesLena Sodskaで検索!

 

実は……

知る人ぞ知る、ですが、この曲、色々ありました。

本当の本当は中嶋涼子とのユニット、バッドアスソアーズで制作していた曲だったのです。

 

f:id:LENASODSKA:20180921052607j:image

レコーディング中の一幕。

中嶋涼子がおります。

 

が、中嶋がこの曲から降りざるを得ない状況になってしまい、私ひとりで歌うことに。

はじめは、すごく切なかったです。

なぜなら、この曲ははじめから二人で歌うつもりで作った曲だったから。

 

歌詞もすべて"I"ではなく"We"です。

「私達の」曲だったんです。

それで、せっかく自分でメロディを書いたこの曲がいやになった時期もありました。

 

f:id:LENASODSKA:20180921052953j:image

ずーん。

 

それで、悩んで悩んで。

はっと気付いたんです。

 

"We"は、なにも中嶋涼子と私だけのことじゃない。

私と、わたしの曲を聴いてくれるすべての人のことを指してるんじゃないかって。

 

We are too awesome for you.

「わたしたち」は素晴らしい。

「貴方」にはもったいないくらい。

この歌詞の意味を、自分で解釈し直してみたんです。

そうしたら……ね?

気付いてくださる方、いるかなぁ。

いるといいなぁ。

 

障害者、とカテゴライズされるようになって。

色んな人と出会って。

胸を張って言えるんです、

わたしたちは、素晴らしいって。

 

みんな傷を抱えてるし、

藻掻いてる。

でもそのさま自体が、尊いって思うんです。

 

「貴方」が思ってるより、

ずっと素晴らしいんだから。

「私達」は。

 

そんな気持ちのこもった歌に仕上がりました。

 

f:id:LENASODSKA:20180921053726j:image

 

ね。

 

「W.A.Y」、22日から配信開始です。

ツーコインで聴けるようになっていますので、

ぜひぜひ!DLして聴いてみてくださいね!

 

これがゴールじゃなくて、スタートラインです。

曽塚ワールドを迸らせていきますので、

ぜひぜひ!ついてきてくださいっ!!

 

以上!

持病の告白〜解離性障害について〜

f:id:LENASODSKA:20180724151821j:image

 

昨日は深夜に川に行ってきました!

車椅子の同志レナです。

 

今回は持病の告白をします。

皆様、【解離性障害】という病気をご存知ですか?

今日はこの病気についてお話ししますね。

 

f:id:LENASODSKA:20180724152152j:image

 

解離性障害とは。

人間、つらいことやストレス無しには生きていかれないものです。

ストレスがあると人は自分を守るために、感情をあらわにしますね。

泣いたり、怒ったり、その場から離れたり。

 

解離性障害を持っている人間は、それが苦手です。

自分のストレスを、「記憶や感覚をなくす」という方法で解消してしまいます。

他にも、「感覚麻痺」「昏迷」等、たくさんの独特な症状を露呈します。

 

具体的に例えるならば、

「レイプされている間の記憶がない」

「いくら殴られても途中から痛みを感じなくなった」

などが、解離症状のひとつです。

これは健康な人間にも起こりうることです。

 

f:id:LENASODSKA:20180724152856j:image

 

わたしの場合。

まず、聴力と集中力が落ちます。

人の声が聞こえているのに、知らない言語を話されているかのようにばらばらに聞こえ始めます。

同時に、文字が読めなくなります。

外国語を読んでいるかのようで、読もうとしても、頭の中でばらばらになっていって理解ができなくなっていきます。

 

表情は能面のようになり、ぼーっとして見えます。

自分がまるで糸の切れた操り人形のように感じます。

自分がどこにいるのかもわからなくなっていきます。

そのままひどくなると、自分が誰だかわからなくなります。

自分のスマホや持ち物が他人の物のように感じて気持ち悪くなります。

その状態のわたしは、「わたしではない誰か」のような奇妙な感覚です。

 

物語に出てくるような不思議な疾患ですね。

原因はストレスやPTSDとも言われていますが、はっきりしていません。

 

f:id:LENASODSKA:20180724160357j:image

 

ここまで読まれて、

「ええ……そんな病気持ってて大丈夫なの……?」

と思われた方、いらっしゃると思います。

自分が誰だかわからないって、やばいですよね?

 

初めのころは本当に苦労したんです。

周囲にはすごく心配をかけてしまいました。

けれど、対処法を見つけて、普通の生活ができるようになりました。

それは、つらかったら逃げるということ。

 

40℃の気温の中、水分補給をしなければ熱中症になってしまいますよね。

エアコンの効いた部屋で横になって、衣服を緩めて休まなければ死んでしまいます。

それと同じ。

ストレスを感じていると自覚したら、信頼できる誰かに打ち明けること。

その場から離れて、ひとりになること。

ゆっくり休むこと、自分を大切にすることです。

 

すごく簡単なことに感じると思います。

でも、それが苦手な人が、うつ病解離性障害にかかりやすくなってしまうのだと思うのです。

 

f:id:LENASODSKA:20180724160221j:image

 

今、小学校にエアコンを付けようという意見に反対する方が多くいらっしゃると聞きました。

「弱い子供になってしまうから」という意見だそうです。

 

ですが、外的ストレスから身を守る方法がないこと、逃げる場所がないことは深刻な結果をもたらします。

それは身体も心も同じ。

どんな人間だって、健やかに、

自分を大切に生きていかなければならないと思います。

 

わたしは努力することが好きです。

根性を出すのも得意です。

もっと高みに行きたいなといつも思っています。

でも、それだけでは生きていかれません。

今のわたしが問題なく生きていられるのは、心の内を打ち明けられる友人がいるから。

受け止めてくれるたくさんの人がいるから。

わたしを信頼して、応援してくれる人がいるから。

そうしてそれらを、受け止められる自分になったからです。

 

f:id:LENASODSKA:20180724161900j:image

 

うつ病も、解離性障害も、アルコール依存症も。

孤独です。

自分のストレスは、自分の中でしか解消できないと思ってしまいがちです。

 

わたしも、ウィスキーを煽らなければ震えて出社できない時期がありました。

どこにも逃げ場がありませんでした。

ストレスをうまく伝える方法も知りませんでした。

 

その頃、ストレスコーピングというストレスをうまく処理する方法をたくさん勉強しました。

が、自分で自分を助ける方法を学べば学ぶほど、他人の力なしには生きられないと実感しました。

自分を助けるのは自分しかいない。

それでも、人は独りでは生きられない。

そう自覚してから、うまくコミュニケーションする術を身に着けていきました。

 

そうしたら、世の中がつらくなくなりました。

今、わたしは元気です。

これからも、この解離性障害と向き合いながら生きていきます。

これを乗り越えてきた過去は、わたしにとって勲章であり財産なのです。

 

さて、今日の結論。

 

結論:小学校にはエアコンをつけさせてあげてくれ。

 

 

本日も曽塚のブログをご覧いただきましてありがとうございました。

またのご来店を、心よりお待ち申し上げております。

初幹事日記〜Pink Party -Birthday of Ryoko-

f:id:LENASODSKA:20180720145753j:image

 

どうも、妖怪札数え女の曽塚です。

車椅子の同志、曽塚レナです!

 

ツイッターでもFBでもご報告申し上げたとおり、7/19夜に中嶋涼子の生誕祭を開きました。

実は曽塚、幹事経験ゼロ。

飲み会の幹事すらしたことがないくせに、「あ、涼子誕生日なんだ。じゃあ六本木でパーティーするか。」とか思いついてしまった曽塚。

さあいったいどうなるのでしょう。

 

今日はそんな曽塚の、初幹事レポでございます。

ピンクパーティー六本木を裏側から!赤裸々にレポートしていきますね!

お付き合いください。

 

まず7/19昼。

 

f:id:LENASODSKA:20180720150357j:image

 

17時に六本木入りする曽塚。

費用の計算をしながら、DJの方からのタイムテーブルをチェック。

DJは車椅子DJの徳永啓太さんにお願いしています。

金髪のかっこいい車椅子DJやで!

 

f:id:LENASODSKA:20180720151034j:image

 

緊張してメイクとカラコンを間違え、デーモン小暮閣下のようになっている曽塚。

幹事を手伝ってくれるという梅津絵里と共に、急ごしらえのウェルカムボードを作成。

「#ピンクパーティーでSNSシェアしてね!」と書いたんですが、

多分誰もシェアしてくれなかった。笑

 

とにかく赤字を出さないよう綿密に計算。

さ、さんすう……すうがく……

ごめんなさい。中学高校の頃はゲーセンでうんこ座りしてました。

学校の勉強って大事ですね。

結果、盛大に計算違いをしていました。

 

f:id:LENASODSKA:20180720151637j:image

 

そして行く先々で両替を断られる曽塚。

お客様にお渡しするお釣りがねえ。

結局両替は我らがサーファーガール、ピロコさんにお願いしました。

そうか……銀行に行けばよかったんだな。反省。

 

それでも不安はあまりなかったです。

「ま、なんとかなんだろ。」と思っています。

「足りなかったら助けるからね!」と熱い眼差しをくれた梅津、頼もしかったです。

彼女がいなかったらバタバタで、目を回していたかも知れません。

 

f:id:LENASODSKA:20180720152137j:image

 

19:00会場入り。

今回パーティーを開かせていただくVilla Tokyoのスタッフの皆様にご挨拶をし、ウェルカムボードを設置。

Villa Tokyoはプライベートでもよく飲みに行くのですが、いつも本当によくしてくださいます。

これであとはDJの徳永さんと最終確認すれば準備OK!

 

が。

 

スマホを充電しながら梅津絵里のエロ着替えを見学していたら開場時間に気付かず。

お客様ご案内がスタートしてしまいDJ徳永さんにご挨拶できず。

あっ、だめだトイレ行きたくなってきた(絶望感

 

そうしている間にも次々と到着するエレベーター。

ザワザワ……ガヤガヤ……

 

f:id:LENASODSKA:20180720153013j:image

 

あっという間に40名様ご来場〜。

会場スタッフから「当初の予定人数を上回りました」と耳打ちされ、ほっと胸を撫で下ろすわたし。

そしてここで気付きました。

……楽しい。

 

わたしの前職はスーツ売りです。

それ以外にも職を転々としました。

データ入力業務、貿易事務、居酒屋、キャバクラ……。

転々としたからこそ自信を持って言えます。

わたしにはデスクワークよりも、接客が向いているのです。

 

車椅子になってから、店頭に立つことを諦めていました。

家でデータ入力をぽちぽちやりながら、またスーツを売りたいなぁと常々思っていました。

だからこそ、受付として、

「こんにちは!受付はこちらでございます」

「一万円お預かり致します」

「六千円のお返しです。お寛ぎください」

とお声掛けをして、

お客様とやりとりをするのがたまらなく快感でした。

 

ああ〜お金数えるの快感なんじゃ〜↑↑

途中からすばやくお札の向きを揃える術を編み出したり、領収書の書き方を思い出したり。

デーモン小暮閣下みたいな顔で満面の笑みで接させていただきました。

幸せじゃ〜。

 

f:id:LENASODSKA:20180720154244j:image

 

メインの司会進行は梅津が担当。

面白い企画をたくさん思いついてくれて、場を盛り上げてくれました。

主役の誕生日ガールである中嶋涼子は、その赤ちゃんのようなピュアな瞳をキョロキョロさせてピンクに染まった会場を見回しています。

 

そう、これがやりたかった。

中嶋涼子はピンクが大好きです。

そんな彼女の誕生日だからこそ、全てをピンクに染めたパーティーがしたかった。

彼女の好きな安室奈美恵もさりげなく流してくださったDJ徳永さんに感謝。

 

f:id:LENASODSKA:20180720154850j:image

 

サプライズのケーキもピンクです。

あらかじめVilla Tokyoのスタッフの皆様と打ち合わせをし、ピンクのケーキとピンクのオリジナルカクテルを用意してもらっていました。

 

涼子、泣いていました。

ここ最近ストレスやトラブル続きで、わたしと涼子のユニット、バッドアスソアーズは荒波に揉まれていました。

それでも、あの涙を見ると浄化されるなにかがありました。

 

パーティー、やってよかった。

ご来場の皆様の笑顔が、涼子の笑顔が、本当に眩しかったし嬉しかったです。

 

f:id:LENASODSKA:20180720155608j:image

 

……こんなに車椅子が夜な夜な集まることってあるでしょうか。

みんなおしゃれをして、キラキラ輝いています。

こういう場をもっと作りたい。ひろげたい。

胸がいっぱいでした。

 

わたしの夢は、車椅子でも気軽に集まれるバーを作ること。

その夢に、一歩近づけたような気持ちがしました。

 

f:id:LENASODSKA:20180720155853j:image

 

わたしにとってのイツメン。

色々あるけど、みんなで支えあって頑張ろうね。

梅津、パーティーを成功に導いてくれてありがとう。あなたは勝利の女神だ。

中嶋涼子、生きててくれてありがとう。

 

さて、時刻は22:30。

完全撤収時間です。

せっかく盛り上がっている会場の音楽を落とすのは寂しかったですが、DJ徳永さんに合図して一気に音楽を落としました。

そうして訪れる運命の精算の瞬間……。

 

あれ、計算合わない。

おかしい、赤字じゃないけどなんかおかしい。

と思ったら、会場側が介助者を人数としてカウントしていたことがわかりました。

(福祉系のイベントなんかだと「介助者は人数にカウントしない」のが常識ですが、クラブ側としては飲食されないとしても、サービスを提供しているのは確か。)

 

話し合いの結果、介助者分は最低限度価格を返金していただけることに。

よかった……。

 

f:id:LENASODSKA:20180720162043j:image

 

撤収後の会場で梅津と。

 

こんな感じで、ドタバタではありましたがなんとか盛況の中終えることができました。

これもご来場の皆様が場を盛り上げてくださったおかげです。

中嶋涼子、愛されてるなぁと幸せな気分になれました。

今日の結論。

 

結論:延々とお客様にお釣りをお渡ししている人生っていいかも。

 

本日も曽塚のブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。

またのお越しを、心よりお待ち申し上げております。

……みたいなことを言うのが、大好き!!♡

立ち直りのプロセス〜入院期間を振り返る〜

f:id:LENASODSKA:20180718110841j:image

これ、病院で撮ってもらった写真です!

こんにちは、車椅子の同志曽塚レナです。

 

わたしは車椅子になってから2年ちょっとですが、「どうしてそんなに立ち直りがはやいの?」と訊かれることが多々あります。

 

が、いつも答えに詰まってしまっています。

なぜ立ち直りがはやいのか。もしくは、なぜ立ち直って見えるのか。

それでもやはり自分の中にも葛藤があるんだというのを昨日伺ったJ-Workoutさんで自覚した次第です。

 

今日はそんな質問にうまくお答えできるようになるため、自分の入院期間を振り返ってみようと思います。

お時間のある方は、わたしと一緒にブラックボックスを開く旅に出てくださると幸いです。

 

f:id:LENASODSKA:20180718104351j:image

 

わたしは、脊髄損傷レベルL1です。

L1というのは一番上の腰髄を損傷したという意味ですが、原因は腰椎の脱臼骨折です。

なぜだか運ばれた当時の記憶は曖昧で、レントゲン台に乗せられた際に痛みで「うあっ!」とデスボイスをあげたことしか憶えておりません……。

 

それでも写真を見ると、呼吸器をつけているのにテンション高いですね。

もしかしたら素の性格もあるのかもしれません。

 

なにより、はじめは

「脊髄損傷ってなに?調べたけど杖で歩けるようになった人もいるじゃん。リハビリ次第でしょ。てか、わたしなら大丈夫でしょ」

と、根拠のない自信にしがみついていた部分がありました。

 

f:id:LENASODSKA:20180718122030j:image

 

そして歩ける歩けないより、もっと気掛かりなことがありました。

「婚活どうしよう」。

 

わたしは事故の直前に、当時の婚約者と婚約破棄沙汰になっていました。

そのショックからも立ち直れていないうちに、脊損にまでなってしまって。

「もしこのまま車椅子になったら、敬遠されるんじゃないか。少なくとも、歩けていた頃より出会える確率はがくっと落ちるはず」。

そう考え、まだ呼吸器をつけているのにネット婚活を始めました。

行動力の鬼です。うん。

 

そうして上述のように「もしこのまま車椅子になるなら」という可能性も頭の隅にありました。

それでも、根性でなんとかなる。

他の人にできなくったって、わたしにならできる。

リハビリが始まったら圧倒してやる。

そんな気持ちで、スマホで婚活アプリをやっていました。


f:id:LENASODSKA:20180718104011j:image

 

こちらは、その後付き合うことになったブラジル人の彼が買ってきてくれたサンドイッチを病院で食べているところです。

 

この頃、ネットで心理学の「受容の段階」というのを調べていました。

キューブラー・ロスという方が提唱したそうですが、人は自分の死を受け入れるまでに、否認と孤立→怒り→取り引き→抑うつ→受け入れ……という五段階を経ていくそうです。

わたしは死ぬわけではないけれど、きっと自分の今後負うであろう障害への受容もこの段階を踏むのではないか。

そう思い、「今のわたしは自分の状態を否認しているな。今後怒りがわいてきたり、抑うつ状態になったりするのだろうな」と、冷静でいられるよう勉強したりもしました。

もがいていましたね。


f:id:LENASODSKA:20180718103943j:image

 

ですが、怒りの感情はいくら経っても訪れませんでした。

その代わり、がむしゃらにリハビリを頑張る「取り引き」の段階が訪れました。

 

f:id:LENASODSKA:20180718113749j:image

 

「やりすぎるとよくないよ!」

理学療法士の先生やナースさんにたくさん心配をかけました。

それでも、やめられなかった。

 

寝返りも打てなかったあの頃から、歩行器で歩けるまでに回復したんだから、きっと、このまま行けば歩けるんだ。

杖なしは絶望的でも、絶対に杖一本で歩いてやる。

エスカレーターにも乗ってやる。

諦めるもんか。わたしはすごいんだ。

頑張れるんだ。

普通の人が無理なら、普通の10倍やればいい。

 

そんなふうに自分を奮い立たせて、毎日廊下で腿上げや踏み出しの練習をしていました。

その頃よく聴いていたのが、Britney SpearsのCircusという曲です。

自信に満ちた強い女性の曲を聴いて、自分ならやれる、自分にはできると言い聞かせて汗だくになっていました。


f:id:LENASODSKA:20180718103949j:image

 

歩けた頃はこんなハイヒールを毎日履いてました。

 

それでも、ある日、お医者さまに呼び出されました。

「そろそろ退院日を決めよう」。

 

わたしは目を丸くしました。

だって、まだロフストランドクラッチ2本でしか歩けない。

杖1本の練習もしたけれど、程遠い。

わたし、まだ歩けてない。

まだ頑張りたい。

 

「わたし、一生車椅子ですか?」

 

こう問うた時、その場の全員が一瞬黙りました。

その瞬間、ぶわっと涙があふれました。

 

きっとほんとうに1リットルくらい涙が出たと思います。

自分の中の自分への期待をやめなければならない瞬間でした。

泣き崩れるわたしに、言葉をかけられる人はいませんでした。

母だけがわたしの体をぎゅっと抱きしめてくれました。

 

それからです。

リハビリの時、杖で歩く練習に重きを置いていたのをやめて、車椅子での段差の練習やキャスター上げの練習に重きを置くようになったのは。


f:id:LENASODSKA:20180718104005j:image

↑昔はベルサイユ宮殿もひとりで歩きました。

スリにあわないよう、バッグをぎゅっと握りしめています。

 

うすうす、わかっていました。

だって、左足首がぶらんぶらんなんです、わたし。

人間が足を踏み出すためには、必ずどちらの足でも片足立ちができなければならない。

わたしは、左足で片足立ちはできません。

その時点で、限界があることを頭ではわかっていました。

 

そうして退院して今に至ります。

車椅子からの世界は、健常者の頃の世界とは180度違います。

 

わたしはそれを楽しむことにしたんです。

するしかなかったんです。

するしかないなら、

全力で楽しむしかないんです。

 

いつしか、わたしは歩く練習をやめていました。

代わりに、涙の日々は減っていきました。

生きているんだから、生き残ったんだから。

自分が属しているこの世界を、全力で楽しむしかないんです。

 

(※患部から感染を起こし、うっすら生死をさまよったりしています)

 

f:id:LENASODSKA:20180718120257j:image

 

今は、こんな素敵な仲間ができました。

絶望した先には、絶望した先なりの世界が続いていました。

そこにはけっして小さくない希望がありました。

 

こんな感じです。

あれ、結局、「なんでそんなに立ち直りがはやいの?」という質問への答えにはなっていないや。

では今日の結論。

 

結論:わたしもわたしなりにうっすらもがいていました。

 

きっと本当に人それぞれですよね。

早く立ち直るのだけがいいことじゃないと思うんです。

自分の気持ちに正直に、泣きたい時は泣いて、つらいときはつらい気持ちに沈んで。

 

どんな経験も宝になると信じて、邁進していきたいです。

わたしはわたしを誇りに思います。

車椅子は、その勲章でもあるのです。

 

 

 

立ち直りのプロセス〜J-Workoutさんにお邪魔してきました〜

こんにちは!車椅子の同志、曽塚レナです。

今日はあるお仕事の関係で、J-Workoutさんにお邪魔してきました。

 

さて、J-Workoutとは?

脊損の車椅子ユーザーなら一度は調べたことがあるであろう「機能の回復」について真剣に取り組んでいらっしゃるワークアウトジムです。

一度損なうと二度と回復しないと言われる脊髄の機能を、多角的なアプローチで回復を目指すジム。

 

でも、疑問もわきますよね。

「医者が不可能って言ってるものを可能にする?それって怪しくない?」

まるで、希望を持たせて搾取するビジネスかのような悪い印象で話してらっしゃる方もいます。

いったいどんなところなのか、潜入してきました!

 

入り口の巨大なエレベーターをのぼってロビーに着くと……

 

f:id:LENASODSKA:20180717203710j:image

 

我らがココライフ!!!!!

この時点で和みまくりの曽塚。

ココライフが置いてある場所はどこであろうとホームです。ホーム。

 

中を案内していただきました。

 

f:id:LENASODSKA:20180717203915j:image

 

まず第一印象は明るい。

皆さん気持ちよく挨拶してくださって、厳しいジムというよりはアットホームなイメージでした。

一見リハ室のようにも見えるのは、移乗できるベッドが設置されているから。

ですが、「医者や理学療法士がやらない領域をやる」のですから、J-Workoutにしかない設備というものもいくつも天井からぶら下がっています。

 

細かく機械を説明していただきながらジム利用者さんたちに目を走らせると、みんな笑顔で頑張っていらっしゃいました。

伺うと、半年に一度?かな?前回からどれだけ成長があったかのフィードバックがしっかりあるそうです。

自分の成長が数値になって目の前に現れるからこそ、モチベーションにも繋がるそう。

 

そうして、こうして頑張っていらっしゃる皆さんを目の当たりにして気付いたこと。

自分の中に、今のままでいたい、と思うちいさな気持ちがあるということです。

 

要するに、「機能回復なんていい、治らなくていい」という後ろ向きな気持ちです。

わたしは死ぬまでこの車椅子と共に生きる覚悟ができています。

一生歩けないであろう自分を受け入れている。

だからこそ毎日が新しい発見で楽しい。

歩けないという世界に迎合しています。

きっと、諦めることで覚悟を決めて生きてきたのだと思います。

この二年間。

 

だからこそ、目の前に治る可能性がちらついたのが胸にちくりと刺さりました。

歩ける可能性を諦めず、真剣に努力されている利用者さんたちが眩しくて一歩引いて見守っていたのは、そういう理由からでした。

それでも、始めた頃よりずいぶん機能回復されたというある利用者さんは、誇らしげに汗を光らせていてすごく素敵。

でも、そんな可能性に手を伸ばすのがこわい。

そんな、複雑な気持ち。

 

結論:諦めない勇気というのは間違いなくある。

そして、そんな皆さんを本気で歩かせてあげようとバックアップするJ-Workoutの職員の方々は真剣。

久しぶりに魂が揺さぶられるような貴重な体験をさせていただきました。

J-Workoutさん、ありがとうございます。

 

そして!

 

f:id:LENASODSKA:20180717210406j:image

 

その後、中学の頃からの親友のまいこと緊急会議。

まいこは希少癌を抱えたサバイバーで、ギタリストでもあります。

よく一緒に授業サボりました。

 

このまいこと新しいこと始めるかも。

15年越しの再結成、熱いじゃん?

そんなわくわくと共に帰宅です。